
こんにちは、kakoです。
毎日暑い日が続きますが、体調はいかがですか?
クーラーの中ばかりにいてあまり動かなかったり、冷たいものを飲んだりしてませんか。
今回は「なんとなく調子が上がらないな」という方に向けて、自分でできるセルフメンテナンスをお伝えしていきます。
朝
寝起きが悪い。
目覚まし時計が鳴っても起き上がれなかったり、ベットから出るのが億劫なあなた。
香りのいいものを摂ってみましょう。
好きな香りのハーブティーやレモン入りの紅茶がおすすめですよ。
お腹がすっきりしない
便秘にも2種類あります。
コロコロとしたうんちの場合は、身体に余分な熱があるのかも。
身体を冷やす働きがあるバナナやキュウリ、ナス、レタスなどの夏野菜を摂ってみましょう。
ボロボロとした固いうんちの場合には、血や水分不足が考えられます。
レバー、トマト、黒ゴマなどを意識してみましょう。
機嫌が悪い
なぜか目覚めから不機嫌な場合、身体は起きていても脳が目覚めていないことが考えられます。
梅干しやピクルスなどの酸っぱいもの、はちみつ入りの紅茶やコーヒーなど甘いものを摂って脳を目覚めさせましょう。
昼
午後やる気が出ない
一番の原因は食べすぎです。
腹八分目を意識してください。
その他、お腹を温めると消化吸収が良くなるので、ランチには温かいみそ汁やスープを最初に飲んで内臓から温めましょう。
目がショボショボする
気持ちが疲れてくると不思議なことに目も痛くなることがあります。
なにかが滞っているサインですね。
ミントや三つ葉、しそ、ハーブティーでスッキリさせましょう。
またわき腹や下半身を刺激して気の通りを良くするのも効果的なようです。
夜
足がだるい
これにはツボ押しが効果的。
自分で押すのが面倒なら、ゴルフボールでふくらはぎや足裏をコロコロしてみましょう。
痛い方はラップの芯を青竹代わりにして踏んでみましょう。
自分の体重で程よく重みが加わります。
初めは痛くてもほぐれてくると気持ちよさにかわっていきますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
朝・昼・晩と感じやすい症状についてまとめてみました。
なんとなーく調子がイマイチだなと思ったら試してみてください。
お薬に頼らなくても改善するかもしれませんよ(^^)
コメント